学習

少年サッカースクールの月謝やはじめにそろえるものの費用って?


<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。

忘れてた!成長することを・・・。

お友だちに誘われてサッカースクールに通い始めて4年。

月謝は3000円ということだったので、それならやってもいいよと始めたサッカー。

意外とお金がかかるんです

月謝3000円なのに、なぜそんなにお金がかかるのか。

それは、成長期だからです!

3年生のときの身長 130㎝⇒6年生170㎝

3年生のときの靴  23㎝⇒6年生27.5㎝

びっくりするくらい買いかえ、買いかえでした。

正直、入会時に買いかえのことなんて考えてなかったです。

なので、

クラブチームに在籍して何がどれくらい必要かを書いていきたいと思います。

サッカーにかかる費用(サッカー用具)

初期費用として

入会金 5000円前後
年会費 5000円前後
月謝 3000円~8000円程度

サッカーをするためにそろえるもの

チームでそろえるもの ユニフォーム(2セット)半袖・短パン・靴下
チームによってはそろえるもの 移動用チームTシャツ・長袖ジャージの上下・ベンチコート・バッグ
自分でそろえるもの 練習着・長袖インナー・ソックス・スパイク・ボール・レガース・バッグ・スポーツジャグ・弁当用の保温バッグ

チームによっては、持ち物すべてそろえるところもあるようです。

<必要なもの>

練習着は半袖・半パンをそろえます。

 水筒は、夏のことを考えると保冷できるものを最初から選んだほうがいいと思います。

スパイクは、高校生くらいになると、足とボールの当たり方の感覚が分かるらしいけど、はじめはボールになれるだけなので安いものから始めてもいいとおもいますよ。

メーカーによって、足の幅が狭いもの広いものなど足にフィットするものを選ぶほうがいいので、お店で試着してから購入をおススメします。

スパイクとトレーニングシューズがあるので注意してくだいさいね。(フットサル用と間違えないように!)

成長して買いかえたもの

いちばん買い換えたものは、靴!スパイクです。

サッカー用の靴は3種類あって、

  • 試合用のスパイク
  • 練習用のトレーニングシューズ(トレシュー)
  • フットサル用シューズ

グラウンドで行うサッカーでは、この中のスパイクと、トレーニングシューズを使います。(さらに、人工芝用と土用とがありますが、はじめは気にしてません。)

スパイクも値段は5000円程から20000円くらいまで値段の幅があります。靴の皮の種類の違いみたいです。

はじめは8000円くらいのシューズを購入。

しかも、スパイクとトレーニングシューズの2種類いるので、単純に2倍。

それが、半年ももたず足が大きくなり、半年後に24㎝のスパイクとトレシューを購入。

その後、24.5㎝、25㎝、25.5㎝、26.5㎝、27㎝、27.5㎝と「どんなけ足大きくなるねん!また買うん?!」といいながら買ってました。

しかも25㎝なんて1,2か月で履けなくなり26はとばしてました。

足が大きくなるほうが早かったんです。

次に買う率が高いのが、ソックスです。

ソックスは、安いのを買うと1回で破れます。

すぐに穴が開くので、何回も縫ってますが、縫っても縫っても、毎回穴をあけてきます。

続いて水筒

水筒は、何がいいのかわからないし値段も色々なので、安いものを最初にかいました。

  • 安いものは、保温・保冷がない。
  • パッキンがうまく合わず、ふたを閉めずらい

夏は、2L入る水筒でも足りません。しかも、保冷なしですと、すぐにぬるくなってしまいます。3個ほど買いかえたとおもいます。

ボール

ボールはお誕生日などに自分で欲しいものを買っています。

お友だちが使っているものが欲しくなったり、遊びに持って行ってなくしたり・・・。

サッカーを始めてからの誕生日は、おもちゃではなくサッカー用具に変わりました。

遠征

うちの所属してるサッカークラブチームは、遠征(合宿)は年に1回(2万円程)ですが、他のチームの話を聞くと、年に何回もあったり、遠方だったりするので1回の遠征で10万くらいかかることもあるとか・・・。

10万×遠征回数=・・・

本気チームは、その遠征に行かないとレギュラーになれないので、入るチームが何を目指しているかを聞いておいたほうがいいですよ。

本気でプロを目指しているのならいいけど、ただの習い事と思って入ったら、

”ここまでしなあかんのーっ” てなるので、チーム選びは内容を聞いてからがおススメです。

練習試合や公式戦

毎週、試合があります。

なので、休日はサッカーで埋まってしまいます。

試合会場までは、現地集合かみんなで行くかになります。

現地集合は親が連れて行くので、車を持ってないと厳しいです。

チームによっては、親の担当があるので、お茶の準備やタープを立てたり差し入れしたりすることもあるんですけど、これは、チームによってのやり方がバラバラなので、確認しといたほうがいいですね。

電車で移動の場合は、こどもICOCAを使います。(大阪なのでICOCAです)

費用面でいうと、電車賃などの交通費、車の場合は高速代や駐車場代がかかります。

みえないお金ですよね。

さらに、お昼ご飯はグラウンドでとるので、弁当をつくるかコンビニで買うかしています。

まとめ

思っていたよりお金がかかると思いませんでしたか?

実は、お金がかかるからと6年生のはじめに辞めたお友だちがいたんです。

家の事情もあるし、お金も結構かかるので辞める気持ちが痛いほどわかります。

でも、あと1年。せっかく一緒にやってきたのにお金の事情で辞めるのはつらかったかもなぁと思ってしまいました。

今思うことは、靴や練習着はお古で十分!

すぐに小さくなって買いかえしないといけなくなるから。

メルカリなどを利用して、おさえるところはおさえたほうがいいなってことを伝えたかったんです。

親もサッカーをしたことがなく、ルールもわからなかったけど、子供が一生懸命している姿は、みててうれしくなります。

子供の1番目のサポーターになるわけです。

サッカー選手にさせる予定はないけど、スポーツをすることで、体が引き締まって何事もメリハリのある生活になったような気がします。

中学でサッカーを選ばなくても選んでも、今の時間を精一杯満喫してほしいなーと思っています。

サッカー選手になるわけでもないのに、サッカー習わせてどうするのー?って思うかもしれませんが、仲間と一緒に一つのことに取り組んだり、合宿に行ったり楽しそうです。

そして、合宿の準備や、練習試合の日程確認など自分ですることが増えたため、自立心は養えたと思います。

学校での林間や修学旅行の準備なんてすぐに自分でできてしまいますよ。

お金の面では思ったよりかかったけど、サッカーをやってよかったと思います。

参考になれば幸いです。

他の習い事のことも記事にしているのでよかったら参考にしてみてくださいね。

-学習