子供に習い事をさせたいけど、どんな教室かの下調べって重要ですよね。
そこで、情報がたくさんある方がいいだろうなと思って、ブログにまとめることにしました。
時が流れるのはすごく早くて、習い事は、あの時やらせておけばよかったーとか、
逆に無駄だったーとか、試行錯誤しながら子育てしています。
お兄ちゃんの場合は、すべてが初めてで、いいと思ったとはさせたらよいと思ってたんですけど、
習い事が増えすぎて辞める時に辞め時がわからないとう事態に!
習い事のはしご状態という忙しい小学生にしてしまいました・・。
ECCジュニアは、小学6年生の兄が1年生から習っていて、妹3年生は、今年3年生から通っています。
二人とも英語習う?って聞いたとき、習うといい始めた学年から開始しています。
結果、子供たちは辞めたいと一度も言わなかったこと。
宿題は大変でしたが楽しかったことが、一番の良かったことです。
子供が、習い事を始めるときは、近所のママさん情報ってすごく大事なのですが、深く聞けないときもあるので、ネットの口コミはすごい助かりますよね。
無料体験レッスンを利用するのも、入る前提なら行きやすいですが、検討中の時は、体験に行くことすらハードルを感じてしまいます。
- 子供が楽しんで英語を学んでほしい!
- 受験勉強で英語を得意科目にして欲しい!
- 将来、世界で活躍できる仕事についてほしい!
- 英語を通じて、世界中の人とコミュニケーションがとれるようになって、自分のやりたいことを見つけてもらいたい!
そんな、子供おもいのパパやママに、少しでも参考になったらいいなと思っています。ここでは個人の感想としてできるけ素直に思ったことを書きたいと思っています。
ですので、いいところも、悪いところも書きます。
教室によっての差もあります。当たり前のことですが、時は毎日毎日流れています。
小学生の時間はこの瞬間しかないし、1日1日が大事です。
この記事が、少しでも役に立てばと思っています。
もくじ
ECCジュニアの教材は兄妹で使える?内容も
教科書は、兄妹で使いまわしできるものと、できないものがECCの中で決まっています。
書き込み式のものは、すべて再購入するように言われました。
もしかしたら、先生の配慮で購入しなくていいと言ってくれるところもあるかもしれないので、
体験の時にしっかり質問しておくといいと思います。
2019年より、学習内容と教科書が全く変わってしまいました。
ですので、2019年までに使っていた教材は全く使えなくなります。
教材のないようですが、3年生の娘のレベルは、1年生、2年生、3年生の1年目というクラスで、1年生、2年生、3年生のそれぞれ一人づつ3人で授業を受けています。
3年生は、次年度は高学年になるので、来年からは難しくなるそうです。
1年生、2年生は、低学年の2年目の教材を使うと思います。
結構なボリュームで、1年目でも歌を歌ったり、話すだけでなく、テキストを使って、話す・聞く・読む・書くを習っています。6年生の息子は、1年生から6年間同じメンバーの3人でレッスンしています。
<3年生教材>ECC初年度の低学年版です(旧教材)
初めてクラスなので1年生・2年生の初年度の子も一緒にレッスンしています。
以下の教材は、2019年までの教材です。
単語や、会話など色々な視点から勉強しているようです。
ただ、教材の分け方を工夫してくれたらいいのになと思います。CDやDVDを聞くとき、どの教科書か混乱しています。
リーディング教材(プラスアルファ教材)別料金でプラス30分間の講座です
プラスアルファ授業です。英語は、話すだけでなく、読み書きも一緒に覚える方がいいと先生がおっしゃってました。
左の本を読んで、最後に感想を書くスタイルみたいです。
<6年生教材>6年目の教材です(旧教材)
6年生にもなると、内容が難しく、文も長いです。中学生レベルの内容をしていると思います。
お兄ちゃんは、英語は好きだけど、読み書きが苦手で、リーディングは受講していません。
長文の理解と文法の理解がいりそうな内容です。
男の子は、授業内容なども教えてくれないので、どこまで理解しているか、できているのかさえも話してくれません。
先生には、宿題をきっちりしてきた日は、自信があるんだけどね・・・といつも面談で言われています。
ECCジュニアの宿題ってどんなもの?
宿題は、基本毎日です!
毎日英語に触れて上達しようというスタイルです。
が・・・、CDとDVDを聞くのが大変なんです。
入れ替えも大変だし、録音番号がバラバラで、しかも70番台とか80番台とかになると、うちのDVDプレイヤーは番号入力もないし、10番とばしとかもないので、ひたすらその番号に到達するまで、DVDプレイヤーを押しまくらないとだめです。
だから、4日分の宿題を1日でまとめてCDをきいたり、DVDみたりしています。(英語学習は毎日したほうがいいので、ほんとはやってほしいのですが・・・。)
ほんとに手間なので、なんとか改善してもらいたいです。
ECCジュニアには年に1回発表会があります
発表会は、ハロウィンかクリスマス会のどちらかで行います。
違うクラスや学年の子たちと一緒に行います。
親も見学席があって、子供たちの発表を聞くというスタイルです。
子供たちは、まず自己紹介を英語で話し、今習っている漫画のテキストの内容を、役になって演じます。
4月から12月まで8か月間習ってきたことを、発揮する場となっています。そして、簡単なゲームとおやつをもらっておしまいです。
この発表は、英語だけでなく、恥ずかしがり屋とか人前で話すのが苦手な子には、いい機会を与えてもらってるなーと思っています。
あと、他の子の刺激をうけるという意味ではよいと思います。
親にとっては、自分の子が頑張って発表している姿がみれるので楽しみです。
それと、他の学年の子の発表も見るので、このクラスは活発な感じだなーとか、来年はこんな風に言えるようになるんだーとか、毎年他の子の成長も見ていて楽しいです。
ECCジュニア独自の技能テストが年1回あります
年1回、筆記テストとネイティブによる面談テストがあります。
これは、4月の更新時にお金を払っていて、全員受けます。筆記テストは普段の教室で行い、ネイティブとの面談は、毎年会場が違うので、指定の時間・場所に行くことになります。
普段の学習で習ったことを何個か質問されて答えるみたいです。
結果は、後日点数をつけて、先生との面談の時に見せてくれます。そして、通知表がもらえます。
ECC独自のテストなので、世間に通用するかはわかりませんが、英検を受けるようになったときのために、場慣れとしてはいいと思っています。
レッスン曜日の問題って?
週1回のレッスンですが、うちの教室は、毎年学年が上がるたびに曜日が変わります。他の習い事もあるため、他の習い事を遅れて参加させたりと、調整が必要だったので、マイナスポイントです。
子供からみたECCジュニアの感想
(3年生娘)歌が楽しいけど、名前とかスピーチを発表するのが苦手。宿題は、めんどくさいけど、書く宿題は好き。CDとDVDはめんどくさいから嫌い。授業は楽しい。
(6年生息子)授業はいいけど、宿題が嫌。でも辞めようとは思わない。
まとめ
ECCジュニアの教材は、兄妹で使えるのかということですが、
基本は買い替えとなると思います。
内容も2019年から変わっており、変更前の教材は一切使えません。
また、内容については、中学生レベルまでできていると思っています。
会話中心なので、SVOは?とかそんな教え方ではありません。
英語はコミュニケーションなので楽しいと思えるのが一番かなと思って、続けています。
英語をしてよかったことは、
楽しむこと、発表という機会があり、人前で話す練習になったことです。
中学になったら文法や単語も難しくなり、受験英語として取り組むことになると思いますが、後は自分の人生、自分次第です。
どう生かしていくか私も楽しみに見たいと思っています。
ただ、中学に入ると塾で英語があるのなら、塾で英語を習い、会話だけオンライン英会話でもいいのかなーと検討中です。
今回は、通学型のECCジュニア教室についての記事でしたが、ネットで受講できるECCオンライン英会話というのも存在します。
小学校を卒業するにあたり、ECCのオンライン英会話も無料体験したので、そちらの記事もぜひ見てくださいね。
英語・英会話教室【ECCジュニア】