40代女性にとっての髪の悩みの一つ。
それは、白髪です。
白髪はほっとくと老けて見えます。
では、白髪染めした方がいいのか?
それとも、白髪をそのまま残すのか?
どちらが好印象かについて考えました。
私の行きついた答えは、自分に自信がもてる方を選択したらいいです。
髪の悩みと聞くと、男の人のイメージが先行するかたもいらっしゃるかもしれませんが、年齢を重ねると女性も髪に悩みます。
髪って人の印象を左右するものですが、悩みを抱えたままどうしていいかわからないと、対策がとれないし、なんか不快感だけが残って、悩んだままの姿を他人にみせることになります。
私も、30代後半から白髪がでてきたのですが、そもそも30代で白髪ってはえるの?みんなきれいにしてるし、自分だけ?
と、どうしていいかわからず、モヤモヤしながら抜いていました。
でも、調べたらみんな結構、早い時期から白髪が生えていて、キラキラしている人は、対策をとっていることがわかりました。
ですので、これを読んで、白髪にどう向き合うか、自信が持てる自分になるためのヒントをみつけていただければと思っています。
もくじ
白髪染めしておしゃれになるには
白髪染めをすると、白髪があるというストレスを減らすことがでます。
そして、最近のおしゃれ染めや白髪染めは、やり方によっては、髪の艶を出すことができ、きれいな髪を実感することができます。
カラーの種類
- アクリル性カラー(ファッションカラー、おしゃれ染めと呼ばれるもの、白髪染め、インナーカラー)
- 酸性カラー(ヘアマニュキュア)
- ヘナカラー(植物を成分とする)
とありますが、気にしなくてもいいです。美容師が適切なカラーを選んでくれます。
それよりも、カラーが上手な美容室を探すことが大事です。
40代、50代の白髪をかくす色
髪が傷んでるような印象にならないように、ツヤと落ち着きのある上品な色を選ぶとよいです。
髪の色全体で老けた印象をなくす
ピンクはかわいいですが、上品というよりかわいくなるので、髪だけ若く、違和感がでるおそれがあります。
ブラウンがおすすめ。明るすぎない落ち着いた色を選ぶことで上品さがでます。
白髪を目立たなくさせる
ハイライトを加えることで、白髪が生えてもうまくなじみ、目立たなくさせる。
グラデーションを入れて、生え際の白髪を目立たなくさせる。
自分で染める
自分で染めるのはおすすめしません。
なぜかというと、市販の染料は、自分オリジナルにブレンドされたものではなく、購入したどんな髪質でも染まるよう作られているからです。
- 自分に合った色になかなか巡り合わない
- 髪質にあった商品がどれかわからない。
- 後頭部や後ろの髪は自分ではやりずらいので、どうしてもムラになる
- ハイライトやグラデーションを自分でできない
とはいえ、子育て中や仕事が忙しくてなかなか美容室に行く時間をとれないかたもいらっしゃると思います。
安価ですし、理由があって美容室にいくことすらできない、外出できない理由のかたには、市販の白髪染めを購入してカラーすることも大事かと思います。
美容室で染めてもらう
髪を染めるには、髪の中に染料をいれるため、染め方や染料によっては、髪に大きなダメージを与えることもあります。
自分の髪質と色や痛み具合、髪型との相性の総合的な判断してくれるのが美容師さんです。悩んでるところを正直に話して、選んでもらうのが正解だと思います。
ただ、気を付けてほしいのは、美容室の方針や美容師の腕次第ではずれの場合があるということです。
実は、私も髪の傷みが気なっていて、相談するものの、染めれば染めるだけ傷んでいくということがありました。
2年ほど通っていたのですが、たまたま近くにオープンした美容室が安くなっていたので行ってみると、カラー後の仕上がりの良さにびっくりしました。
髪改善プログラムをやっていて、しっかりと髪に栄養を補強してからカラーリングし、シャンプーまでくれたんです。
もう、前の美容室には戻れません!
つまり、自分に合った美容室を頑張って見つけてください!
それさえがんばれば、色や髪の悩みはしっかり改善策をだしてくれますよ。
白髪染めをしたくない、ナチュラルなそのままの白髪を活かす方法
子供がいて時間がない、面倒、病気で外に出られない、アレルギーがあるなど、白髪染めができない方もいらしゃると思います。
そのときは、思い出してください。白髪を染める理由はなんですか?
自分に自信を持つためでしたよね。
自分に自信がもてる髪型なら、白髪染めをしない選択もあります。
白髪を活かす
- 白髪でワンポイントをつくり、デザインとして取り入れる
- オールグレイにしておしゃれみせする。
ウイッグをつける
白髪を目立たなくさせるトリートメントを取り入れて白髪を目立たなくさせる
白髪染めした後のケア
白髪染めは、髪にやさしい薬剤を使っていても、何回も繰り返すと傷みます。
カラーが抜け始めるのは1か月後くらいかもしれませんが、根本の白髪が目立ち始める2か月くらいまでは待って、次の白髪染めをすることをおすすめします。
髪は切っても痛くないし、ほっといても伸びるものですが、髪を生えさせる毛根のところでは栄養を欲しています。
それは、睡眠や食事と運動の基本的なことが関係します。
いわゆる不摂生はダメです!
しっかり睡眠をとってからだをいたわり、運動で血行をよくし、しっかりと食事からとれる栄養を髪にも届くようにすることが大事です。
あとは、シャンプーを見直すことも一つです。
若い時はなんでもよかったシャンプーですが、40歳を超えると、シャンプーを変えたら髪が変わっていくのが分かります。
ノンシリコンやアミノ酸シャンプーは高いですが、試してみる価値はあります。
市販のシャンプーは種類が限定されるので、ネットで探すのがおすすめです。
まとめ
白髪は年齢がきたら、生える人が非常に多い。
でも、老けた印象になる厄介者ですよね。
白髪染めして隠すか、白髪の特徴を活かして自分のスタイルとして確立させるか
わたしは、自分が納得いく髪を手に入れて自信をもつことが大切だと思います。
その人の雰囲気を左右する髪型。
メリット・デメリットをふまえて、自分の気持ちが前向きになれるような、髪型を見つけてほしいです。
40代、50代は子育てがひと段落して、自分のことに目を向ける時間も増えたのではないでしょうか?
見た目をきれいにし、心が前向きになれば、まわりの人からキラキラしたひとだと思われます。
そんな、前むきな心を持ったお母さんを見てる子供は、安心して自分の道をすすめます。
ぜひ、自分を大切に。そして子供が笑顔になるような生き方をしませんか?